昭和50年5⽉ | 会社設⽴(⼭形市)(砕⽯機械、建設機械販売開始) |
---|---|
昭和52年7⽉ | 東京営業所開設 ロッドミル販売開始 |
昭和57年1⽉ | 省エネ・BCP対策設計、施⼯開始 |
昭和59年7⽉ | 東京⽀店開設(営業所改め) |
平成2年10⽉ | トーホールミコンを開発、製造、販売開始 |
平成3年5⽉ | 三重⼯場稼働(ミルブレーカー製造、販売開始) |
平成7年4⽉ | トーホーオートセイバー実⽤新案登録 |
5⽉ | ⼤阪営業所開設 |
平成9年9⽉ | ミルブレーカーⅡ(ボールミル)開発 |
平成11年3⽉ | 地下⽔活⽤システム販売開始 |
8⽉ | 地下⽔活⽤システム1号機(UF膜ろ過仕様機)導⼊ 遠隔監視装置の導⼊(⽔量監視、警報監視) |
平成12年1⽉ | 本社を天童市へ移転 |
11⽉ | ミルブレーカーⅡ特許登録 |
平成13年2⽉ | 地下⽔活⽤システムRO膜ろ過仕様機導⼊ |
平成14年7⽉ | 地下⽔活⽤システムUF+RO膜コンビネーション仕様機導⼊ |
平成15年4⽉ | ⼀般建設業許可 地下⽔活⽤システムの給⽔サービス⽅式開始 |
11⽉ | ⾃社メンテナンス業務開始 |
平成20年5⽉ | 資格取得制度開始 |
平成23年3⽉ | ⼀般建設業許可(国⼟交通⼤⾂許可) |
5⽉ | 東北⽀店開設(営業所改め) 札幌営業所開設(駐在改め) |
平成24年3⽉ | エコアクション21取得 |
7⽉ | ⼤阪⽀店移転 |
平成25年11⽉ | 省エネ・BCP対策部設置(東京⽀店) |
平成26年5⽉ | 開発部設置 遠隔監視装置の更新 |
7⽉ | 省エネ・BCP対策部LED照明トーホーブランド⽣産開始 |
平成27年5⽉ | 地下⽔活⽤事業部(システム部改め) 省電⼒事業部(システム部改め) |
平成28年4⽉ | 経済産業省 エネマネ事業者採択 |
平成30年6月 | ⼭形県環境保全推進賞「⼭形県知事賞」受賞 |
12⽉ | 特定建設業許可(国⼟交通⼤⾂許可 管⼯事) |
令和2年2⽉ | 東北電⼒(株)と「電気契約代理店」契約 |
12⽉ | 東北電⼒(株)とBCP「地下⽔活⽤システム」業務提携 |
令和3年7⽉ | 令和3年度地域環境保全功労者表彰(環境⼤⾂表彰) |
令和4年12⽉ | ⼭形新⼯場竣⼯ |
令和6年4⽉ | 札幌営業所移転 |
5⽉ | AS事業部(地下⽔活⽤事業部改め)、ES事業部(省電⼒事業部改め) |
令和7年4⽉ | 関東メンテナンスセンター(KMC)開設 |